公開日: |更新日:
私はやっぱり家は、安全で安心できることがとても大切だと思っていました。コストを抑えて、家づくりができるとしても、しっかりと実験をしていないところは不安。ですが、耐震の実験をしている会社の多くは、あまりにもコストが高く、私には購入できるものではありませんでした。
でも、ロイヤルウッドさんは、実際の実験のデータをもとにした耐震構造の家づくりをしていて、安心できるにもかかわらず、経済的でもあったので、お願いすることに決めさせていただきました。
また、担当してくださった営業の方やデザイナーさんのセンスがよかったということも決めてです。
ロイヤルウッドの「フランクロイドライド」というものは、私自身は正直なところよく分からなかったのですが、営業の方が丁寧に相談にのってくださり安心しました。
私たち自身が、さまざまなメーカーのデザインも参考にしつつ、イメージを膨らませ、デザインしてつくった家なので、住み心地がいいです。とても満足しています。
フランク・ロイド・ライト財団とライセンス使用許諾契約を締結。世界遺産にも「フランク・ロイド・ライトの20世紀建築作品群」として登録されているアメリカの巨匠の意思を受け継ぐことを決意。
販売の合理化ばかりを求め、流行り廃りのある「今だけ、ちょっとお洒落に見える」箱物の建物ではなく、「住まい」としての価値を追求。
「今だけ」でなく、「これからも」安心して暮らすことができ、資産価値もある家作りを目指している企業なので、世代を超えてマイホームを大切にしたいという思いのある方におすすめです。

画像参照元:ロイヤルウッド公式HP
https://royalwood.co.jp/residence/residencedetails.php?id=489
レンガ積み調の外観にすることで高級感のある住まいになっています。正方形、長方形といった普遍的な家の形ではなく、不規則な形に組み合わさっているところも特徴の一つといえるでしょう。
1階中心部にスタディーコーナーを設置。吹き抜けもあり、明るく開放的な雰囲気に。さらに一階の建具すべてをハイドアにすることで、部屋の仕切りを感じないので、より開放的に。和モダン且つタイルを駆使した風情ある住まいです。

画像参照元:ロイヤルウッド公式HP
https://royalwood.co.jp/residence/residencedetails.php?id=487
全体を単色で統一した、シンプルながら目を引くたたずまいをした住宅です。ドアにのみ使用されているダークブラウンの木材も住宅の顔に彩を添えているといって良いでしょう。
家の近くには海が見えるため、いつでもきれいな海がながめられるようにという考えから2階にバルコニーが設置されました。住まいの中はシースルーの階段を採り入れる、開放的なリビングをデザインするなど、外観と同じく凝っている部分が満載となっています。

画像参照元:ロイヤルウッド公式HP
https://royalwood.co.jp/residence/residencedetails.php?id=355
レンガ調の質感と白い外観のコントラストが特徴的な住まいです。
陰と陽の使い分けを駆使し、知的でセンスを感じる雰囲気。窓を連続させたり、壁にこだわったり、下屋を大きめにしたりと、お洒落に見える工夫がいっぱいです。和室や吹き抜けなどでそれぞれの部屋の個性を際立たせつつも、中心にリビングを置くことで、家族が仲良く集える構造になっています。
| 所在地 | 愛知県名古屋市中区金山1-12-14 金山総合ビル2F(本社) |
|---|---|
| 対応エリア | 三重県、愛知県、岐阜県 |
| 展示場の所在地 | 三重県桑名市江場436 中日新聞 桑名ハウジングセンター (桑名展示場) |
| 電話番号 | 0120-218-671 |
※インスタのフォロワー数は2020年1月15日時点のもの。
桑名市に対応している38社のハウスメーカー・工務店を徹底調査。そのなかで特にデザイン性と住みやすさを追求している注文住宅会社3社を厳選してご紹介します。