公開日: |最終更新日時:
画像参照元:大甚建築公式HP
http://daijin-m.sakura.ne.jp/
大甚建築の口コミは見つかりませんでした。
創業から56年となる大甚建築は、丁寧な手作りの家を提供してくれます。小さな会社だからこそ、一つひとつの家造りを大切に考え、地元を大切にしている会社だと言えます。
大甚建築が得意とするのは、和風家屋。檜や杉、漆喰など昔から家造りに使われてきた素材を使った家を現在も作り続けています。本格的な和風住宅に興味がある人には、ぜひチェックしてほしい会社です。
和風家屋が得意な大甚建築ですが、新しい技術も積極的に取り入れていく姿勢が明確です。夏の暑さ、冬の寒さを軽減するエアサイクルの家や、柱だけではなく壁全体で家を支えるダイライト構法などを取り入れ、「快適で安全な住まい」作りを追求しています。
地元一筋で56年、コツコツ家を作り続けてきた大甚建築は、地域密着であることを誇りとしアフターフォローにも全力を尽くします。施工後の付き合いを大切だと考える姿勢から、緊急時の対応も万全とのこと。また、新築住宅なら最長10年間の保証もあるそうです。
大甚建築では「エアサイクルの家」という建築技術を導入しています。
これは壁や小屋裏、床下といった内部空間に「エアサイクル層」を作り、夏は涼気、冬は暖気を通わせる方法です。暑さや寒さを和らげるだけではなく、湿気を拡散させて温度差を抑えられるので、躯体内の結露を防ぐことができます。そのため、入居者はもちろん、建物にとっても優しい空間が広がっているのです。
さらに、大甚建築では「ダイライト」という耐力面材を使って壁を作る「ダイライト構法」を導入しています。
「ダイライト」は高強度を誇るエンジニアリングパネルで、耐久性・耐震性・防火性・透湿性などに優れていることが特長です。また、地球に優しいエコロジーな素材から作られているため、ゼロアスベスト・低ホルムアルデヒドを実現しています。
このダイライトを壁素材として取り入れることで、地震や火災に強い強固な家が完成します。現代の家づくりは、柱と壁を組み合わせて建物全体を支えるため、家の強さは壁が決めるといっても過言ではありません。また、ダイライトは湿気にも強く、化学物質も放散しないため、入居者の健康にも配慮することができます。
大甚建築は地元桑名市で長年、地域密着の姿勢を大切にしてきました。長い歴史の中で地元のお客様の信頼を多く頂き、信頼関係を大切にしています。 電話での受付はもちろんのこと、メールでの相談は24時間いつでも受け付けています。
画像参照元:大甚建築公式HP
http://www.daijin-m.net/other/multi.html
「古民家のような家にしたい」という施主の要望に応え、どこか落ち着きのありゆったりとした時間が流れる日本家屋になっています。檜や杉、漆喰などの自然素材を多様していて、古き良き古民家を実現。
画像参照元:大甚建築公式HP
http://www.daijin-m.net/other/multi.html
「狭小の土地ではあるけれど、スペースを有効活用して広く使いたい」との要望に応えた住宅。地下や天井裏をつくり、その全てが収納になっています。外見からは想像できないような収納力の高さ。アイディアが詰まったお家です。
画像参照元:大甚建築公式HP
http://www.daijin-m.net/other/multi.html
「洋風の外観にしたいけど和室も欲しい」という施主の要望に応えた住宅。全体的には洋風の造りですが、1部屋のみ床の間付きの純和風のお座敷になっています。外観からは和室のお座敷があるようには見えません。
所在地 | 三重県桑名市地蔵202番地 |
---|---|
対応エリア | サイトに記載なし |
展示場の所在地 | なし |
営業時間 | 8:00~18:00 |
※インスタのフォロワー数は2020年1月15日時点のもの。
桑名市に対応している38社のハウスメーカー・工務店を徹底調査。そのなかで特にデザイン性と住みやすさを追求している注文住宅会社3社を厳選してご紹介します。